外壁塗装のゆず肌仕上げとはどのようなもの?注意点についても解説!

2023年8月17日更新

外壁塗装を検討するうえで、どのような仕上がりにするべきか悩まれる方もいらっしゃるはずです。
本記事では、ゆず肌仕上げに焦点を当ててその特徴や注意点についてご紹介します。
メジャーな仕上げ方法の一つであるため、これから外壁塗装をしようとお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

□外壁塗装の「ゆず肌仕上げ」とは?

凸凹としたゆずの皮のような壁を見かけたことはありませんか。
外壁を仕上げる際に、ゆずの皮のように仕上げることを「ゆず肌仕上げ」といいます。
日本の多くの住宅において採用されており、塗料の粘土を調節すると様々な質感に仕上げられます。

現在は外壁塗装の仕上がりをゆず肌仕上げと呼びますが、一方で施工の失敗による凹凸をゆず肌仕上げと呼ぶこともあります。
その場合はデザイン性が悪いだけでなく、耐久性にも問題が生じる場合があります。
もし、ゆず肌仕上げを依頼していないにもかかわらず表面が凹凸している場合は、必ず相談するようにしましょう。

□ゆず肌仕上げにする際の注意点

*淡い色を選ぶようにする

ゆず肌仕上げの特徴は、なんといっても凸凹としたデザインです。
そのため、もしも濃い色の塗料を使用してしまうと、その凹凸が目立たなくなってしまいます。
ゆず肌仕上げにすることで最大の特徴である凹凸を目立たせたいという場合には、淡い色の塗料を選ぶのがおすすめです。

*失敗した塗装を指す場合もある

先述したように、失敗した塗装のことをゆず肌仕上げと呼ぶこともあります。
失敗したゆず肌は、仕上がりや耐久性が大きく異なります。
塗装後には希望通りの仕上がりになっているかどうか、よく確認するようにしましょう。

*汚れが付きやすい

凹凸があることで湿気が溜まりやすくなるため、汚れが付きやすいというデメリットもあります。
汚れの付きにくい外壁を希望される方には、異なる仕上げ方法をおすすめします。

他には、以下のような外壁塗装の仕上げ方法があります。
・凹凸模様:ゆず肌と比べてまばらな凹凸模様
・リシン仕上げ:砂を骨材に混ぜているためざらざらとした仕上がり
・スタッコ仕上げ:骨材に砂や大理石を混ぜて吹き付けて仕上げる
・さざ波模様:ローラー使い高粘土塗料を塗って仕上げる

□まとめ

ゆず肌仕上げとは、ゆずの皮のような凸凹とした壁に仕上げることです。
一方で、塗装に失敗した際に使われる言葉でもあるため、完成後の塗装が希望通りに仕上がっているかどうか確認するようにしましょう。
当社は地元密着点であり、こだわって塗装をさせていただきます。
広島市で外壁塗装について検討されている方は、ぜひ当社までご相談下さい。


広島県広島市・廿日市市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

SUCCEED株式会社

https://e-tosou.info/
住所:

お問い合わせ窓口:0120-439-410
(9:00-18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:広島県広島市・廿日市市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://e-tosou.info/case/
お客様の声 https://e-tosou.info/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://e-tosou.info/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://e-tosou.info/contact/


スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 2級施工管理技士
  • 屋根瓦葺技能士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 職長衛生管理士
  • 足場の組立作業責任者
  • 危険物取り扱い者
  • ゴンドラ作業技能講習終了
  • 雨漏り検診アドバイザー
  • 建築施工管理技士
  • 石綿教育
  • 石綿作業主任者
  • 他、多数